異業種交流会での時間を共有することの大切さ

こんにちは!

 

運営スタッフの小室です!

 

今日は、「異業種交流会での時間を共有することの大切さ」についてブログを書きたいと思います☆

 

人との関係は、どれだけ一緒に時間を過ごすかによって深まっていくものです😊✨

特に、大阪や関西で開催される異業種交流会では、参加者同士が自然に親しくなれる機会がたくさんあります🎉

 

最近では、SNSを通じてつながることが一般的になっていますが、リアルに会うことで得られる信頼感や連帯感は格別です💖

ビジネス交流会では、初めて会った方でも、SNSでのやりとりを通じてお互いのことを知っているため、会話がスムーズに進むことがよくあります💬✨

 

たとえば、ゴルフやランニングなどのアクティビティを通じて、3~4時間の時間を共有することで、自然と距離が縮まります🏌️‍♂️🏃‍♀️

その中でのプライベートな話やビジネスの話題は、関係をより深めるきっかけになりますね🌈

 

ただし、仕事だけの付き合いでは、肩書きや立場が気になって本音で話しにくいことがあるかもしれません😅

しかし、SNSでの交流があると、相手の価値観や日常を知ることができ、リアルで会ったときの会話もさらに豊かになります🎊

 

私自身も、SNSでの近況を知ってから久しぶりに会った方と、深い話ができた経験があります🌟 やっぱり、顔を合わせることで伝わるものがあるんですよね😊💕

 

ビジネス異業種交流会は、単なる商談やマッチングの場ではなく、人と人とのつながりを築く大切な場だと感じています🤝✨

そのつながりが信頼や協力関係を生み出し、ビジネスに大きな影響を与えてくれるでしょう💼💪

 

ぜひ、普段から「どれだけ相手と時間を共有できているか」を意識してみてください!

小さな交流の積み重ねが、大きな連帯感や素敵なつながりにつながりますよ🌟💖

 

 

最新の開催日程はこちらをご覧下さい

 

よくあるQ&Aこちら